代表のNです
21日・22日・23日と久々の連休を頂きました。
そこで昨日私Nはボランティアをしてきました。
外国籍の子供たちの夏休みの宿題を見てあげよう!というものでしたが、昨日は富士見台小学校で開催されました。
前からボランティアには興味があるのですが、私の計画は大き過ぎてなかなか実行出来ないので(貧困地域への学校設立が夢)まずは出来ることから挑戦した訳です
多くのボランティアさんが参加していました
私はブラジル人の両親を持つMちゃんと一緒に算数のお勉強!


※家ではポルトガル語を話すのだそう(すでにバイリンガル

Mちゃんと一緒に楽しく算数を勉強しながら、そして多くのボランティアの皆さんを見て、社会に何かをお返しする気持ちは忘れてはいけないと再認識しました。今後もこんな活動が出来ればいいなぁ~。
普段、当教室では英語を皆さんにお勧めしている私ですが、昨日ばかりはポルトガル語やスペイン語にも興味を持ちました。本当世界は広い


今日の一言・・・何年ぶりかな


無料で英語教材屋が使用できるョ



ボランティアお疲れ様でした。
私も旅から無事帰国。 そして、私もまた、タイ語に興味を持った次第でありますw
色々な国の人と、自分の口でおしゃべりできる事って楽しいですね。
それが出来たら、国同士の争い事も少しは減るのではないかな?なんて思います。
また近い内に絶対いくぞぉ~ オー
Junkoさんお帰りなさ~い(^o^)/
どうでした?タイは?? ってあまり聞いてはいけませんね。(グリーティングのネタがね・・・)
でもコメントを見る限り、タイの魅力(その他外国も含む)にすっかりはまった様子ですね。
Junkoさんもおっしゃる通り、色々な国の人と話すことは、とても楽しいことですし、刺激になりますよね。
それに気がついただけでも、今回の旅は良い旅だったのではないでしょうか?
またお話をきかせてくださいね。