新年度が始まり、何だかとても忙しいです。
ですので今日は手短に
中学生が英会話を続ける・・・コレ事態が大変な事だと思います。部活もあり、受験も控えているので当然といえば当然なのですが、小学生に比べると人数・クラスとも需要が少ないのが現実です。
さすがに中学生になると、自分の意思で続けるか続けないかを判断します。ですので、中学生になっても英会話を続ける子=英語が好き!英語で話すことに興味がある子の確率が高いです。
そんな中で今年中学3年生になる、Yちゃんという女の子がいます。Yちゃんが英会話を始めたのは中学生になってから。本人は小学生の頃からず~っとやりたい。と言っていたそうですが、運動もしていたのでムリ
と保護者様は判断していたそうです。
そんなYちゃんが中学生になっても英会話をやりたいと言っているので、保護者様も根負けして、入会となりました。
小学生から続ける子は少なからずいますが、このような例は異例中の異例です。ただ、やはり本人の意思が強い子はスゴイです。
“やらされている“と”自らやっている“ は大違いです。
そんなYちゃんはこの4月から大人のクラスへ移動します。
中学生の枠をわずか2年で越えてしまいました。まだまだコミュニケーション能力が足りない部分もありますが、向上心とやる気があれば大丈夫
と私達も判断しました。きっとこれからもっともっと頑張ってくれると思います。
中学生も大人も同じです。やる気・向上心が大切です。
そんな頑張り屋さんのYちゃんの成長を今後も楽しみにしています。
手短のつもりが長くなってしまいました。
今日の一言・・・本人の意思が大切です。
中学生の決意
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
写真ありがとうございました!一人暮らしはとても寂しいです(;ω;)またみんなに会いに行きます!
Junkoさんコメントありがとうございます。
春より大学生ですね。グッデイで一生懸命勉強したことを大学でも活かしてください。そして人生初の1人暮らしを満喫してください。富士に帰って来た時は是非遊びに来てくださいね★(元)クラスメイトと待ってます。
新年度は学年も変わったりといろいろ大変だけど、学校の忙しさにも負けないように私も頑張ります!笑
Kimikoさんコメントありがとうございます。
そうです。進級すると環境も少し変わると思います。Kimikoさんは今年はもっと忙しくなるのですね?確か去年もいつも勉強していたような気が・・・
でもそんな「忙しさに負けない」という決意が素晴らしいです。その調子で今後も頑張りましょう。
話題が違ってしまいますが。
いよいよ新クラスでのレッスンがスタートですね。
あらたにうちのんが参加します。
どんな様子を見せるのか不安なところもありますが(-_-;)、よろしくお願いします。
Jくん兄弟にもおせわになりますm(_ _)m
うちまなさんコメントありがとうございます。
確かに話題(記事内容)と違いますが、問題ありません。コメントはは私達の活力になります。
さて今週より新年度が始まり、私達も大忙しです。
親子クラスも小学生クラスも新しいメンバー達が加わり本当に楽しみです。
新リーダーに就任したうちまなちゃんには特にお姉ちゃんとしての役割を期待しています。
P.S 時間が許す限り、ママもご参加くださいね。